屋久島トレッキング情報

世界遺産屋久島

1993年12月11日に白神山と共に日本初の世界自然遺産に登録されました。
その地域は、屋久杉自生林や宮之浦岳を含む、島の20%にも及びます。
鹿児島県大隅半島佐多岬の南南西約60キロに位置する屋久島は、人口約13000人、周囲約132キロ、面積約505キロ㎡(東京山手線内の約7倍)、日本で5番目に大きなほぼ円形の島です。島の中央には九州最高峰の宮之浦岳をはじめ1800mを超す山々が連なり、太古より独自の生態系を形成してきた屋久島は、標高差と黒潮の影響で、亜熱帯から高山植物まで約1500種、日本の植物種の7割以上が1つの島に存在します。また数多くの固有種を有します。

縄文杉トレッキング

樹齢2,170年から7,200年と言われる縄文杉を目指すコースです。縄文杉は現在確認されている中では最大の屋久杉として、屋久島のシンボルとなっています。荒川登山口から約8.5kmのトロッコ道を歩き、約2.5kmの登山道を登ります。途中、縄文杉の他に、ウィルソン株や大王杉、夫婦杉などの屋久杉が見られます。たくさんの人が訪れる縄文杉ですが、あくまでも登山ですのでしっかりとした装備で登りましょう。

難易度
登山中級者向け
(小学3年生以下、76才以上並びに登山に不慣れな方は参加ご遠慮下さい)
歩行距離
約22キロ
歩行時間
登り約4~7時間 下り約3~5時間
標高差
700m(荒川登山口600m 縄文杉1300m)

縄文杉トレッキングコース

白谷雲水郷&太鼓岩トレッキング

白谷雲水峡は、人と森林のふれあいの場としてレクリエーションの森に指定された屋久島自然休養林であり、体力に自信がない方でも気軽に樹齢1,000年を超える屋久杉をはじめ、屋久島の原生的な森を観賞できるスポットとして人気があります。
晴れた日には、太鼓岩から見渡すことのできる九州最高峰・宮之浦岳のパノラマの眺望は、登山の疲れも忘れさせる爽快な景色です。

難易度
登山初級者向け
(苔むす森まで往復楠川歩道を利用すると高低差も少ないが、太鼓岩へは標高差180mの険しい山道になる、体力に応じて判断下さい)
歩行距離
約7キロ
歩行時間
約6時間
標高差
430m(白谷広場620m 苔むす森870m 太鼓岩1050m)

白谷雲水郷&太鼓岩トレッキング

ヤクスギランドハイキング(210分コース)

テーマパークのような名前だが、園内は鬱蒼とした原始の森。樹齢1800年の仏陀杉や樹齢2600年の母子杉を始め、樹齢1000年以上の屋久杉が点在。標高970~1200mの高地に広がる自然休養林。
壮大な屋久杉の森と渓谷を手軽に体感できます。

難易度
登山初級者向け
(150分、210分コースは、本格的な登山道となり、山用の靴が必要)
歩行距離
4.4キロ
歩行時間
約3時間半
標高差
230m(ヤクスギランド入口1010m 荒川橋970m 天文の森1200m)

ヤクスギランドハイキング

屋久島の平均気温と降水量

4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3
平均最高気温(℃) 21.1 24.3 26.8 30.4 30.6 28.7 24.9 20.9 16.6 14.4 15.2 17.5
平均最低気温(℃) 14.2 17.3 20.7 23.7 24.2 22.6 19.1 14.9 10.6 8.7 9.1 11.1
降水量(mm) 421 441 773 311 269 406 229 303 262 272 286 428

縄文杉(標高1,300m)は約8℃
ヤクスギランド(標高1,000~1,200m)は約6-7℃低くなります。

屋久島での服装・持ち物について

トレッキングで留意すべきは雨対策。屋久島の天気は1ヶ月に35日雨が降ると言われるぐらい、晴天でも突然雨が降り出したり 霧になったり、常に雨が降ることを前提にした準備が必要。着替えのシャツ・タオル・水・飴やチョコレート・防水性の雨具*(折り畳み傘)・登山靴(ハイキングシューズ)*・リュックサック/ザックカバー*・軍手・ヘッドライト/懐中電灯*が必要。

*印は、現地でレンタル可能

春&秋(3月頃~5月頃・10月頃~11月頃)

年間を通して穏やかな日が多く 日中の晴天時は暑く感じられる。服装は半袖でも可能だが、トレッキング出発前はまだ寒いので、レインウェアか長袖のシャツを着用。雨が降ってきた時は、レインウェアと折りたたみの傘を併用すると良い。暑くもなく寒くもなく、快適に歩くことができる季節。

夏(6月頃~9月頃)

朝・晩でも、蒸し暑い日が続く。梅雨や台風等の影響で、一番降水量が多い時期。 風が強い日は肌寒く感じるが、レインウェアが防寒着の代わりとなる。トレッキング中は、天候に関わらず暑くなるので、速乾性のある半袖シャツがあると便利。晴天時は日差しが強いので、帽子・日焼け止めクリームが必要、サングラスがあれば便利。雨が降ればレインウェアのズボンのみ着用し、折りたたみ傘をさすとよい。この季節の服装は汗をかく前に上着を脱ぎ、休憩中はレインウエアや上着を着て体を冷やさないよう調整が必要。

冬(12月頃~2月頃)

12月~3月上旬までは気温がかなり下がる。1~2月は、山岳部以外の島北部でも雪が降る日がある。防寒具(セーター・フリース・ダウンなど)の他、手袋やカイロなどもある良い。日の出前の出発となるので、ヘッドランプもしくは懐中電灯も必要。また積雪や凍結の場合はアイゼンが必要ですが現地でのレンタルも可能。

マナーとルール

屋久島の貴重な自然を人類共通の財産として末永く守り伝え、そして、安全な自然体験を共有できるよう山岳部でのマナーとルールにご理解とご協力をお願いします。
生命の島として高く評価され、生命溢れる自然資源を観光立町の永久の資産として次世代に遺すため、その運用や観光のあり方を屋久島ルールとして確立します。

※屋久島山岳部保全利用協議会サイト

世界遺産屋久島ツアーはコチラ

お電話でのお申込みお問い合わせ

ご予約・お問い合わせ

このページの上まで戻る